商品概要
- 金利タイプ
- 全期間固定金利
※借入期間(20年以下、21年以上)、融資率(9割以下、9割超)、加入する団体信用生命保険の種類などに応じて、借入金利が異なります。
- 融資率=
-
【フラット35】の借入額
住宅の建設費(土地取得費に対する借入れを希望する場合は、その費用も含みます。)または購入価格
※新規金利は毎月決定します。
※ご融資金利はご融資実行時の金利が適用されます。
- ご利用
いただける方 - 次の全てに該当する方が対象です。
・申込時年齢が満70歳未満(親子リレー返済利用の場合は満70歳以上も可)
・日本国籍または永住許可などを受けている外国人の方
・年収に占めるすべてのお借入れの年間合計返済額(フラット35を含む)の割合(=総返済負担率)が、次の基準割合を満たしている方
年 収 400万円未満 400万円以上 基 準
(総返済負担率)30%以下 35%以下 ※すべてのお借入れとは、フラット35による借入れのほか、フラット35以外の住宅ローン、自動車ローン、教育ローン、カードローン(クレジットカードによるキャッシングや商品の分割払い・リボ払いによる購入を含みます。)などの借入れをいいます。
※お申込みいただく方の収入では総返済負担率の基準に満たない場合は、お一人様の収入を合算することができます。収入合算できる方の条件等については(北陸ろうきん)営業店までお問い合わせください。
- ご利用
- お使いみち
- 申込ご本人またご親族が居住するための住宅の建設資金、新築・中古住宅の購入資金または住宅ローンのお借換えのための資金
※リフォーム資金は対象外となります。
※当金庫住宅ロ-ンからの借換え資金にはご利用いただけません。
- ご融資対象と
なる住宅
(または住宅ローン) 共 通 ・住宅の床面積が 一戸建ての場合:70m2以上
・共同住宅(マンション等)の場合:30m2以上
・住宅の耐久性などについて住宅金融支援機構が定めた技術基準に適合する住宅
・店舗や事務所との併用住宅の場合:住宅部分の床面積が全体の1/2以上
新 築 ・建設費または購入価額が1億円以下(消費税含む)
・借入申込日において築年数が2年以内で人が住んだことがない住宅
中 古 ・購入価額が1億円以下(消費税含む)
・借入申込日において築後年数が2年超または既に人が住んだことがある住宅
借換え ・お借入れから1年以上経過している住宅ローン
・当初の融資額が8,000万円以下で、かつ住宅建設費または購入価格の100%以内である住宅ローン
・当初の住宅の建設費または購入価格(ともに土地取得費がある場合はその費用を含みます)が1億円以下(消費税を含みます)
- ご融資対象と
- ご融資金額
- 100万円以上8,000万円以下で、建設費または購入価額の100%以内
なお、住宅ローン借換えの場合は、100万円以上8,000万円以下で、「現在お借入中の住宅ローン残高(適合証明検査費用を含みます。)」または、「担保評価額の200%」のいずれか低い額までとなります。
- ご融資期間
- 次のいずれか短い年数であること
・15年以上35年以内(お申込人(連帯債務者を含む)年齢が60歳以上の場合は、10年以上)
・「80歳」ー「お申込時の年齢(1歳未満切り上げ)」
なお、住宅ローン借換えの場合は上記条件の他に、「35年」ー「現在お借入中の住宅ローンの経過年数(1年未満切り上げ)」までとなります。※20年以下のお借入期間を選択された場合、ご返済の途中でお借入期間を21年以上に変更することは原則としてできません。
- ご返済方法
- 元利均等毎月返済または元金均等毎月返済
ボーナス併用返済(ご融資金額の40%以内)もご利用いただけます。
- 担 保
- ご融資対象となる住宅およびその敷地に、住宅金融支援機構を抵当権者とする第1順位の抵当権を設定していただきます。
- 団体信用
生命保険 - 原則として新機構団体信用生命保険制度にご加入いただきます。
(保険料は本人負担)
「新機構団信(デュエット(夫婦連生団信))」「新3大疾病付機構団信」保険もございます。」
- 団体信用
- 火災保険
- ご融資対象となる住宅に任意の火災保険を付けていただきます(掛け金はご本人負担)。敷地に抵当権を設定しない場合の保険期間は返済期間以上、長期一括払いとなります。また、火災保険金請求権上に住宅金融支援機構を第1順位とする質権を設定させていただきます。
※住宅金融支援機構の特約火災保険はご利用いただけません。
- 保証料
- 不 要(保証人も必要ありません)
- 手数料
- 不動産担保に関する手数料
- 繰上返済手数料
- 不 要
- その他
- お申込いただける方は、原則、勤続1年以上で最終ご返済時年齢が満80歳未満の勤労者に限ります。
- 審査の結果、ご希望に添えない場合もございますので、予めご了承ください。
- 返済条件を変更された場合、別途手数料が必要となります。
- はじめて北陸ろうきんをご利用の方はこちら
ご利用の際のポイント
- (1)融資金利は、お申込み時点ではなく、金銭消費貸借契約時点の金利が適用になります。
- (2)資金の受け渡し後、債権は住宅金融支援機構に譲渡され、住宅金融支援機構が債権者となりますが、ご融資の条件等は一切変更ありません。
- (3)債権が住宅金融支援機構に譲渡された後は、ご返済金の引落し等はお申込みを行った金融機関で行います。


物件検査と適合証明書について
- 「フラット35」をご利用いただくためには、お客様が建設または購入する住宅が、耐久性や維持管理状況などの技術基準に適合しているかどうか、物件の検査を受けていただきます。
- 適合している場合には、「適合証明書」が交付されます。
住宅建設の場合
- 物件検査には、設計検査・中間現場検査・竣工現場検査があります。
- 物件検査は、各県の建築住宅センターが行います。(検査費用は下記の各県建築住宅センターまでお問合せください。)
- 申請書類は、インターネットからダウンロードしていただくか、下記の各県建築住宅センター窓口にて配布しておりますので、お問合せください。
- 各県建築住宅センター
一般財団法人富山県建築住宅センター 住所 : 富山市舟橋北町4-19 富山県森林水産会館内 TEL : 076-439-0248 一般財団法人石川県建築住宅センター 住所 : 金沢市幸町12-1 石川県幸町庁舎内 TEL : 076-262-6543 一般財団法人福井県建築住宅センター 住所 : 福井市御幸3-10-15 福井県建設会館内 TEL : 0776-23-0457
中古住宅購入の場合
- 物件検査は、「適合証明技術者」が行います。
- 適合証明技術者、物件検査費用は、(一社)日本建築士事務所協会連合会のホームページ(https://www.kyj.jp/ntj/index.html)で検索ください。
ローンにかかる費用について
- ご融資手数料
- 33,000円
融資実行時にお支払ください。
- 保証料
- 不要
保証人も必要ありません。
- 物件検査料
検査料は建物の所在地等によって異なります。各検査機関にお問い合わせください。
業務区域 検査機関名 所在地 電話番号 富山県 一般財団法人富山県建築住宅センター 富山市舟橋北町4-19 076-439-0248 石川県 一般財団法人石川県建築住宅センター 金沢市幸町12-1 076-262-6543 福井県 一般財団法人福井県建築住宅センター 福井市御幸3-10-15 0776-23-0457
- 火災保険料
- 火災保険は、ご融資金額以上(ただし建物の時価額を限度)を保険金額として、ご加入ください。
なお、保険金額、保険料の査定、お支払い方法等につきましては、別途ご案内いたしますので手続きください。
- 抵当権設定費用
- 担保不動産に住宅金融支援機構を抵当権者とする第1順位の抵当権を設定させていただきます。抵当権の設定には、司法書士報酬等も含まれます。
- 新機構団体信用
生命保険料 - 毎月の返済金に含まれています。
- 新機構団体信用