1.「統合のご案内」について
- 手続きのため来店しなければならないですか?
ご来店は不要です。
- 現在、契約している口座について、変更手続きが必要ですか?
お客様によるお手続きは基本的に不要です。
- 今後、何かほかにも案内が届きますか?
統合日以降に、お手持ちの口座の口座番号変更に係る「新口座番号のご案内」を送付いたします。また、給与振込等、定例的に振込みを受けられている場合は、別途「お振込明細」を送付いたしますので、お手元に届き次第、受取口座の変更手続きをお願いいたします。なお、「お振込明細」の振込種類の先頭に「*」表示がある場合は、お客様からの手続きは不要です。
- 現在契約している口座の取引は、すべて継承店舗にて行うことになりますか?
継承店舗を含め最寄りの店舗、ATMでお取引きいただけます。
- 案内の店舗ではなく、最寄りの店舗への変更は可能ですか?
ご案内の店舗への変更のみとなります。
- 口座は解約したはずなのに「統合のご案内」が届いたのですが。
本ご案内は、作成基準日現在のお取引内容に基づき、送付させていただいております。
- 廃止店舗の口座を持っているのに「統合のご案内」が届いていないのですが。
「統合のご案内」は、当庫にお届けいただいているご住所に送付しております。ご住所が変更となっている場合は、住所変更のお手続きをお願いいたします。
- 今後、ほかにも案内が届くのであれば、郵送を止めてほしいのですが。
統合日以降に、お手持ちの口座の口座番号変更に係る「新口座番号のご案内」を送付いたします。また、給与振込などの振込実績に基づき、受取口座の変更手続きのお願いとしまして、振込依頼人を記載した「お振込明細」を送付いたします。いずれも、重要なご案内となりますので、お客様に送付させていただきたく、ご了承願います。
2.口座番号変更について
- 店舗統合により、契約している口座はどうなるのですか?
ご契約の各種口座は、お手持ちのお通帳、キャッシュカードを含め、そのままご利用可能です。なお、ご契約口座の取扱店は継承店へ、口座番号も新番号にそれぞれ変更いたします。
- 新しい口座番号はいつ教えてもらえるのですか?
統合日以降に「新お取引店・口座番号のご案内」の通知を送付いたします。
- 廃止店舗の口座を組合の活動費の受取口座としています。口座番号の変更に伴い、組合への連絡も必要ですか?
統合後に「新お取引店・口座番号のご案内」の通知を送付いたしますので、新口座番号を労働組合の活動費振込ご担当者様へご連絡をお願いいたします。
- 現在、廃止店舗の普通預金を財形年金の受取口座としていますが、変更手続きは必要ですか?
お客様による変更手続きは必要ありません。
- 「新お取引店・口座番号のご案内」の通知を破棄してしまったので、新口座番号を教えてもらえますか?
ご本人様より継承店舗へご連絡いただければ、ご本人様であることを確認のうえお伝えいたします。
3.通帳・カードについて
- 店舗が統合するにあたり、新しい通帳・カードが送られてきますか?
現在お手持ちのお通帳とカードはそのままご使用いただけますので、新しい通帳とカードの送付は行いません。新口座番号のお通帳やカードを希望の場合は、ご案内の統合日以降に最寄りの店舗窓口にて受付いたします。その際には、お通帳、キャッシュカード、お届け印、本人確認書類(運転免許証)をお持ちください。なお、お通帳はその場で交付できますが、新しいカードは概ね10日前後でご自宅へ送付いたします。
- 新口座番号の通帳とキャッシュカードへの切り替えは、家族等、代理人が行えますか?
お通帳は代理人様のご来店で切り替えできますが、キャッシュカードの切り替えはご本人様にご来店いただきますようお願いいたします。
- 確定申告の際に通帳の口座番号記載面のコピーを提出しないといけないのですが、廃止店舗の通帳でも問題ないですか?
お手続きが店舗統合後の場合、最寄りの店舗にてお通帳を切り替えのうえ、コピーをご提出いただきますようお願いいたします。
- 印鑑(通帳、カード)を無くしたのですが、通帳・カードの切り替えと同時に手続きできますか?
紛失のお手続きは、最寄り店舗でお通帳・カードの切り替えと同時にお手続きいただけます。
- 店舗統合日前に、最寄りの店舗で通帳とキャッシュカードの切り替え手続きはできますか?
新口座番号のお通帳やカードの切り替えは、ご案内の統合日以降に最寄りの店舗窓口にてお手続きいたします。
- 子供が廃止店舗で口座を開設し、県外でキャッシュカードだけ持っていますが、仕送りの受取と公共料金の口座振替は問題ないですか?
お通帳とキャッシュカードは統合後も継続してご利用いただけます。公共料金等の口座振替も、お客様による手続きは不要で継続して引落しされます。
4.ATMについて
- ATMは店舗廃止後も利用できますか?
廃止店のATMは、営業終了日の12時までご利用いただけます。営業終了日以降は、最寄りのATMをご利用ください。店舗・ATM検索はこちらから。
- 統合日以降、ATMにより登録済みの廃止店宛ての振り込みはできますか?
統合日以降も、登録済みの廃止店口座へお振込みいただけます。なお、振込完了後に当該の登録口座情報は、新店番号、新口座番号に書き換えをいたします。したがって、次回振込時には、該当の振込先については、店番号、口座番号が変わっておりますので、ご注意ください。
5.振込み・口座振替について
- 統合日以降の振込みはどうなりますか?
統合日以降に「新口座番号のご案内」を送付いたしますので、お手元に届き次第お客様にて振込依頼人に対し、店番号と口座番号変更のお手続きをお願いいたします。なお、「新口座番号のご案内」とともに、別途「お振込明細」を送付いたしますので、お手元に届き次第、上記口座の変更手続きをお願いいたします。なお、「お振込明細」の振込種類の先頭に「*」表示がある場合は、お客様からの手続きは不要です。
- 「統合のご案内」の6項に、「ご依頼人さまによっては、お振込期間内であっても所定の手続きが必要になる場合もございます。」と記載されていましたが、どのような場合に手続きが必要になりますか?
お勤め先が給与振込に使われている金融機関が、廃止店舗のデータを消去した場合等はお受取りいただけない事態が生じる可能性がございます。
- 廃止店舗の口座で振込を受けようと思いますが、依頼人に旧口座番号を通知しても振込みしてもらえますか?
〔振込が統合日前〕
お振込みが統合日前であれば、現在の口座番号(旧口座番号)を振込依頼人にご通知ください。なお、当該のお振り込みが、統合日以降も定例的に続くのであれば、統合日以降に「新口座番号のご案内」を発送しますので、振込依頼人に新しい店番号、口座番号をご通知ください。
〔振込が統合日以降〕
統合日以降に「新口座番号のご案内」を発送しますので、振込依頼人に新しい店番号、口座番号をご通知ください。
- 他金融機関の口座から廃止店舗の口座に「定額自動送金」というサービスを使って、毎月決まった額を自動送金しています。何か手続きは必要ですか?
統合日以降にお届けする「新口座番号のご案内」にて、新口座番号をご通知いたしますので、ご契約の他金融機関にて「定額自動送金」契約の送金先口座番号の変更手続きをお願いいたします。
- 〔統合日以降〕
他金融機関の口座から自分の口座へ入金(振込)したいのですが、廃止店舗が見当たりません。 統合日以降に送付させていただいた「新口座番号のご案内」に基づき、継承店舗、新口座番号をご指定のうえ、入金(お振込み)をお願いいたします。
- 〔統合日以降〕
- 〔統合日以降〕
振込みについては、「統合後もしばらくは新旧口座番号を読み替え振込みされる」と先日届いた案内に書いてありましたが、他金融機関より廃止店舗の口座へ振込みの際「存在しない口座」と表示され振込みできなかったのですが。 ご利用の金融機関側で既に廃止店舗の情報を削除している可能性があります。
統合日以降に「新口座番号のご案内」により、振込依頼人に対し、新店番号と新口座番号をご通知いただきますようお願いいたします。
- 〔統合日以降〕
- 廃止店舗の普通預金口座について、公共料金や保険料、携帯電話料金などの引落し口座として利用していますが、変更手続きは必要ですか?
基本的に、各種保険料・携帯電話料金などの口座振替については、お客様による手続きは不要です。お客様による変更の手続きが必要となる場合は、別途収納先企業から通知がございます。
- グループ会費として廃止店舗にて自動会計を利用しています。店舗統合にて店番号、口座番号が変更となりますが、何か手続きは必要ですか?
自動会計についてはお手続き不要です。店舗統合日以降も、引続きご契約内容に基づき処理させていただきます。
6.給与振込・年金受取りについて
- 給与受取口座として廃止店舗の口座を指定していますが、統合日直後の給料日には問題なく受取れますか?
統合日直後の給与につきましては、新旧口座番号の読替期間につき問題なく、お受け取りいただけます。なお、新旧口座番号の読替期間は期限がございますので、統合日以降に「新口座番号のご案内」とともに、別途「お振込明細」を送付いたしますので、お手元に届き次第、お勤め先にて、受取口座の変更手続きをお願いいたします。なお、「お振込明細」の振込種類の先頭に「*」表示がある場合は、お客様からの手続きは不要です。
- 年金の受取口座として利用していますが、手続きは必要ですか?
お受け取りの年金種類が日本年金機構、国家公務員等共済組合、公立学校共済組合、企業年金連合会の場合は、お手続は不要です。上記以外の年金(企業年金を含む)の場合は、統合日以降に「新口座番号のご案内」とともに、別途「お振込明細」を送付いたしますので、お手元に届き次第、受取口座の変更手続きをお願いいたします。なお、「お振込明細」の振込種類の先頭に「*」表示がある場合は、お客様からの手続きは不要です。
7.「ろうきんアプリ」について
- 店舗統合によりメイン口座の口座番号が変更になりますがどうすればよいですか?
「ろうきんアプリ」メイン口座の口座番号変更に係る再設定手順はこちら
8.QRコード決済(LINE Pay、J-Coin Pay、PayPay)について
- QRコード決済(LINE Pay、J-Coin Pay、PayPay)に廃止店舗の口座を登録していますが、登録口座の変更手続きは必要ですか?
<LINE Pay>
2020年3月下旬以前に口座をご登録されたお客さまは、継承店の新口座番号で再登録をお願いいたします。
2020年3月下旬以降に口座をご登録されたお客さまは、変更手続きは不要です。
<J-Coin Pay>
継承店の新口座番号で再登録をお願いいたします。
<Pay Pay>
お客さまによる変更手続きは不要です。
9.その他
- ろうきんダイレクトを利用しており、廃止店舗の口座を登録していますが、統合後は登録口座の変更手続きが必要ですか?
ろうきんダイレクトは、お客様による変更手続きは不要です。登録口座は統合後に自動的に継承店舗の新口座番号に変更されます。
- 財形の支払にインターネットバンキングやテレフォンバンキングを利用していますが、変更手続きは必要ですか?
お客様によるお手続きは不要です。表示される口座番号は、新口座番号に変更となりますが、統合前と同様にご利用いただけます。
- 廃止店舗にてローンを利用していますが、変更の手続きは必要ですか?
ご融資にかかる変更手続きは不要です。統合後も、現在、ご返済いただいている普通預金口座からの返済となります。